海外旅行先として常に人気上位の台湾!
日本にはないような夜市やお寺など見どころが多く、日本人に口に合う美味しいグルメもたくさんあり魅力に溢れた国です。
ここではそんな台湾を旅行するならその日数はどれくらい必要なのか?
必要な金額や”コレがあると便利”という必要なものまで詳しく紹介していきますね!
もくじ
台湾旅行の日数は何泊がベスト?
友人からよく
と聞かれるのですが
- 確保できる日数
- 用意できる予算
- 行きたいスポット
これらの要素によって旅はいかようにもカスタムでき、どんな日数でも楽くすることができるのが台湾旅行です!
なので一概に言うのは難しいのですがはじめての台湾旅行であれば行き先はもちろん”台北”で2泊3日〜3泊4日がいいんじゃないか!と思います。
この2〜3泊というのは行きと帰りの飛行機の時間帯によってかな?と。
2泊でも滞在時間がしっかり取れるフライトスケジュールであれば十分に楽しむことが出来ますし、3泊あればさらにゆったり楽しめます。
そしてポイントなのが2〜3泊であれば、”帰る時”いい感じに名残惜しく感じるというところ、そしてホームシックを感じるほどでもなく、予算・日程も確保しやすいという意味においてもおすすめです。
2泊3日ならどれくらい楽しめる?
飛行機のフライトスケジュールにより現地での滞在時間は変わってきますが、2泊3日あれば
- 小籠包の有名店で食事
- 士林夜市で買い物&食べ歩き
- 九份観光
- 台北101観光
これ位は楽しめちゃいます!!!
台湾旅行の定番中の定番の楽しみ方をしっかり押さえる事が可能です。
↑+αで合間に牛肉麺や魯肉飯を食べたり出来るのはもちろんのこと、お土産を買う時間も取れますよ。
もう1日あれば
更にもう1日プラスして3泊すれば↑のスポットをもう少しゆっくり廻りつつ
- 「故宮博物院」で美術と歴史に触れる
- 台湾のベニス「淡水」で美しい夕日を眺める
- パンダやコアラが間近で見れる「台北市立動物園」へ
- 十份で願いを込めたランタンを飛ばしたり
- 別の夜市も覗いてみる
などなどより深く台湾を楽しむことが出来ますよ!
先程お話した”予算・日数・行きたいスポット”から考えてみるのがいいと思います。
次項ではその予算について〜
台湾旅行に費用はいくら必要?金額の相場は?
そんな台湾旅行の費用が気になるところですが、その金額に一番大きく関わってくるのが航空券とホテルの費用です。
そこに滞在費をプラスした台湾旅行にかかる費用の総額の相場を見ていきましょう!
ツアー(航空券+ホテル)の値段は?
東京〜台北の2泊3日のツアーであれば探すと2万円前後からあります。
(地方空港発ならもっとやすいツアーもアリ!)
しかし”最安”のツアーでは
- フライトの時間が良くない(滞在時間が短い)
- ホテルの場所が微妙で観光しにくい
といった事が多いので注意が必要です!
安すぎるツアーではこのせいで1日目と3日目がほぼなにも出来ない可能性も・・・。
さらに肝心の2日目も観光するのにホテルが遠くて余計な移動が必要になったり、となってはいくら金額が安くても楽しみが半減してしまいます!
そこで日本発を午前で現地発を午後のフライトで台北中心のアクセスの良いホテルを選択するのには3万円位を見ておいたほうがいいと思います!
ちなみに↑くらい、3万円ほどのツアーの場合、航空券はLCC、ホテルは三ツ星です。
機内食が出るFSC(フルサービスキャリア)にしたり、ホテルのグレードを上げると値段はさらにUPします!
そこで安く自由度が高い旅を楽しみたいならご自身で航空券やホテルを手配するというのも一つの手です!
一つ一つ自分で予約する手間はありますが、好きな時間の航空券やツアーにはないゲストハウスや高級ホテルを組み込んだりしながらツアーには無い安さで旅を作ることが出来ます。
航空券はスカイスキャナーでホテルはagodaで探すのがおすすめです。
最安の航空券を→スカイスキャナーで見てみる!
最安のホテルを→agodaで見てみる!
現地での滞在費は?
滞在費には
- 移動
- 食事
- お土産
- 観光費(入場料など)
これらがありますが台湾は日本より物価が安いので食事や交通費は「安っ」と感じることが多く滞在中の出費は意外と少なく済みます。
例えば先程2泊3日で廻れるというコース、小籠包の有名店、士林夜市、九份観光、台北101を廻って、その間に美味しい食事をとって、お土産を買ったりしても2万円もあれば十分楽しめます!
もう1日増えても、もう+5,000円くらいあれば十分かな?と思いますよ。
台湾旅行の値段の相場は?
という事で上記のツアー(航空券・ホテル)+ 滞在費を合算するとその金額は余裕を見て5万円ほど(1人ね)。
これだけあれば十分台湾旅行を楽しむことが可能です!
もっと安く済ませようと思えば移動や宿、食事をもっと安く出来ますし、もちろん予算に余裕があればもっとリッチに楽しむことだって全然出来ます。
台湾旅行が安い時期は?
そんな台湾旅行が安い時期はズバリ・・・
閑散期です!
閑散期は具体的に言うと
- 正月明け〜2月
- GW明け〜夏前
- 10月中旬〜11月(体育の日3連休以降)
この3つの時期は航空券及び宿泊費が安くなるのでツアーor個人旅行どちらも安く台湾旅行をすることが出来ます!
台湾旅行に必要なものやおすすめアプリ!
そんな台湾旅行にあると便利なものやアプリを紹介します。
コレがあれば!台湾旅行に必要なもの
当たり前ですが、
- パスポート
- 現金
コレさえあればなんとかなりますがそれとクレジットカードと通信回線も必須ですね!
向こうについて現地通貨はクレジットカードでのキャッシングがお得なのでそうしています。
(円からの両替より利息を含めてもお得な場合が多い)
さらに費用を決済することで保険が自動付帯するカードだったりするので持っていっってます!
通信回線は具体的にはsimカードやWiFiルーターですね。
航空券やホテルの予約もスマホで管理すると便利なので通信回線は必須です!
着替えやおしゃれグッズなどはさておき(笑)その他に”あると便利”なのが
ウェットティッシュ
夜市、屋台での食べ歩きに、ホテルで、旅の間何かと使う場面があったこちら。
そんなにかさばるものでは無いので一つ持っていくといいですよ。
悠遊カード
あと現地で絶対手に入れるべきものがこちらです。
これは交通カード!
日本で言う「Suica」や「ICOCA」みたいなものですね。
地下鉄やタクシーコンビニで使えるので小銭が増えず便利ですし、地下鉄(MRT)は2割引きになるのでお得ですので手に入れた方がお得に便利に旅を楽しまます。
台湾に到着し換金したらはじめに購入すると良いですよ!
空港カウンターやコンビニなどで売られているので台湾旅行におすすめのアプリ4選
台湾旅行において”コレがあればめっちゃ助かる”アプリを4つ紹介します!
乗換案内 台北
台北において市内の移動には地下鉄がとても便利ですがその際役立つのがこのアプリ!
個人的な印象ですが日本(東京)で普段使っている乗り換えアプリに見た目や使い心地が似ているので使いやすく便利です。
乗換案内 台北
無料posted withアプリーチ
google翻訳
台湾の言語である中国語が話せない場合はこちらをインストールしておけば役に立ちます!
もちろん大体の観光地であれば簡単な英単語も通じますが、翻訳アプリは入れておくと”何かあった時”助かります!
インストールしたら「中国語」の辞書を予めダウンロードしておくと電波が届かない場所でも使えて便利ですよ。
Google 翻訳
無料posted withアプリーチ
Uber
日本では「UberEats」が有名ですがもともとは配車アプリ、台湾でタクシーを利用する際はこのアプリがとても役に立ちます。
- 言葉がわからなくてもOK
- クレジットカード決済(アプリ内)で小銭が増えない
台湾のタクシーはもともとほぼボッタクリはありませんが、アプリで配車すればボッタクリは完全に防げます!!!
Uber
無料posted withアプリーチ
GoogleMap
言うまでもない地図アプリですが私は「マイマップ」を作成し、行きたい場所やお店を全てマーキング(行き方や開店情報も)していつでも確認できるようにしています!
さらにその「マイマップ」は家族や友人とも共有出来、行き先や場所をみんなで知ることができるのでとても便利です。
台湾旅行における治安の心配は?
台湾の治安ですが、個人的な感覚としてはほぼ日本と変わらないように思います。
しかしあくまで”海外”、気をつけなければいけないことがあります、それが
スリ・ひったくり・置き引き
この被害が0ではないということを覚えておかなくてはいけません。
人混みでポケットにお財布を入れた状態で歩くのは危険ですし、夜人気(ひとけ)がない場所で歩きスマホなんかもバイクでのひったくりの危険があります。
さらにお店でモノをおいて席を離れたりするのも危険です!
といった最低限の危険予測をしつつモノを守る気配りが必要になります。
台湾旅行を考え中の方へ
台湾旅行において気になることをいろいろお話してきました!
日本から飛行機で3時間ほど、リーズナブルにそして気軽に旅できる台湾は一度行くと絶対また行きたくなりますよ。
思い切って休みを取ってまずポッチってみるのがおすすめです。
(自分がそうだった!)
この記事がそのきっかけになると幸いです、ではでは~。